晴cafeの低糖料理コーナー♪ 第7弾です。
とかちSOYフレークを使ったベジ肉味噌を紹介いたします。
肉味噌は普段の食事はもちろん、お弁当にも使えるお助けデリですね。
ひき肉ではなくSOYフレークを使えば糖質もオフでたんぱく質もバッチリ。
べジ肉味噌を使った担々麺を作ってスタッフランチにしてみました。
とかちSOYフレークを使ったベジ肉味噌で豆乳担々麺
材料(分量は適宜)
●肉味噌→とかちSOYフレーク50g/ごぼう1/2本/長ネギ1本/生姜1かけ/ニンニク1かけ/味噌大匙3+砂糖大1+酒少々
●スープと麺→鶏ガラスープの素/豆乳/水/糖質オフ麺
1.ソイフレークを10分ほど水につけて戻して、水を切っておく
2. ごぼう、生姜、ニンニク、長ねぎをみじん切りにしておく(ごぼうは酢水にさらす)
3. 味噌と砂糖、酒を混ぜ合わせておく
4. フライパンにごま油をひいて、生姜ニンニクを炒め、水切りしたソイフレークとごぼうをいれる。
5. 4に蓋をして中火でごぼうが柔らかくなるまで待つ。
6. 長ねぎと合わせ味噌を入れてしっかり混ぜ合わせる。→肉味噌完成
豆乳と水と鶏ガラスープで担々麺風スープを作る。
※肉味噌の味がしっかりしているのでスープは薄めに。
※今回は糖質オフ麺を使いましたが、お好みの麺でどうぞ!
べジ肉味噌は麻婆豆腐や麻婆ナス、冷奴やおにぎりの具などいろいろと活躍できますね!
晴cafeのとかちSOYフレークを気軽に生活に取り入れてください♪